採用情報

メッセージ

メッセージ

難しいことは言いたくはないのですが、建築・人生って自己表現や探究、新しい挑戦を楽しむ芸術的な側面があると思いませんか?どちらも完璧な計画を立てられるわけではありません。予期せぬ出来事が起こることもありますし、そうした状況の中で創造的な思考と柔軟な対応を求め前進した先に、新しい可能性や機会を生むことが多々ありますよね。困難に直面した時には協力関係や創造的なアプローチが必要であり、決断や選択は、その後の道筋に大きな影響を与えるものです。

自分たちが誇れるモノをつくると、お客様も仕事も面白い仲間が増える

誇れるプロジェクトを共に成し遂げた時に仲間との絆が深まるものです。自信や誇りを持って取り組み成果を共有することで、そのプロジェクトに興味を持つ人や同じ価値観を持つ人が集まり、新しい出会いや繋がりが生まれます。共に困難を乗り越えた経験や成功体験は、仲間との信頼関係を強め、更に面白い仲間と仕事ができる。こんな経験を望む方が弊社が求める人材です。

モノづくりは共同作業。現場監督の手腕で大きく精度も異なってきます

我々は、量産型のモノづくりをしているわけではありません。毎回、お客様、予算・設計図・環境も異なります。だからこそ、現場に携わる監督の手腕で大きく精度が異なります。そうあっては行けないように、もちろん社内研修プログラムによってしっかり学んで頂きますが(笑)。つまり、それだけ現場監督には知識・人間性が問われる重要なポジションと成長が必要です。

大洋について

会社名株式会社 大洋
所在地〒270-1432 千葉県白井市冨士54-1
代表者代表取締役 斉藤 潤一
建設業許可知事許可 特4-20506
設立年月日1975年 4月
資本金2,000万円
従業員数15名
取引銀行千葉銀行船橋支店 千葉銀行白井支店 京葉銀行白井支店

働き方・福利厚生

『働きやすさ』は全社一丸で考え構築する

仕事・プライベートを充実させる環境があるからこそ良い仲間と成長に没頭できる。こちらでは、大洋で働く社員を支える福利厚生・制度を紹介します。

一物件二人体制制度

成長し合える「一物件二人体制制度」

この制度の良さは、新人がベテランから直接技術やノウハウを学ぶことができることです。経験豊富なベテランは、実際の現場での知識や経験を共有し、新人を指導・支援することで、スキルアップの早道を提供します。また、新人は自身の知識やアイデアをベテランに伝えることで、世代間のコミュニケーションが促進され、現場の意思決定や問題解決にも役立ちます。さらに、二人で作業することで、協力関係が生まれ、チームワークが向上します。互いに補完しあい、相手をサポートすることで、ミスやトラブルを防止することができます。これにより、建築現場の生産性が向上すると同時に、新人教育の効果も期待できます。このように、一物件二人体制制度は、建築現場での新人教育において、技術の継承やチームワークの強化、生産性の向上など、多くのメリットをもたらします。

単身者家賃制度

単身者家賃制度

従業員の生活。仕事の質を向上のために提供する福利厚生の一つとして提供しております。単身者である従業員に対して、住居の費用の一部を補助することで、住居環境の安定や生活費の節約、社員の生産性向上を目的に導入。弊社の場合は、入社より3年一律20,000円としております。

現場・テレワークIT支援

現場・テレワークIT支援

昨今のコロナ事情と共に、現場からのオフィス処理の効率を上げるためや従業員が自宅で仕事をすることによって、通勤時間の削減や柔軟な働き方が実現できます。また、自宅での勤務にあたって必要な機器や設備を会社が提供することで、従業員がストレスなく仕事をすることができ、生産性の向上や雇用の柔軟性が高まるというメリットがあります。

現場社用車支給制度

現場社用車支給制度

施工現場の社用車支給制度は、従業員に建設現場や工事現場での業務に使用する車両を提供する福利厚生です。社用車の提供により、従業員は効率的な移動や資材の運搬が可能となり、作業効率や安全性が向上します。この制度は現場の業務の円滑化を促進し、従業員の労働条件や福利厚生を向上させる役割を果たします。支給に関しては、現場の管理者としてひとりで業務遂行物件をこなせる2年を目処に話し合いにて支給とさせて頂きます。

大洋のモノづくり

施工現場を納めるまで

建築現場には、様々な業者さんが関わっています。例えば、大工さん、鉄骨業者、基礎屋、電気工事業者、水道業者、ガラス業者などなどです。これらの業者さんは、それぞれが専門的な知識や技術を持っており、建物を完成させるためには、全ての業者さんが協力しあって作業を進める必要があります。そのため、連携が必要になります。業者さんたちがスムーズに連携できるように、建築現場にはしっかりとした調整やコミュニケーションが求められるのが、現場管理の醍醐味です。弊社の現場監督は優れたコミュニケーション能力と対応力において優れております。

大洋のモノづくり

社員インタビュー

社員

施工管理職 小沼 弘和 2010年9月入社

Q1.現場での最大のピンチからの成長は?
A1.わたしは、もう経験的にも20年以上が経っておりますので若い時にピンチは沢山経験しましたので今ではあまりないと言うか、現場というのはある意味ピンチの連続が当たり前にあるものだと捉えております。自らのミスは勿論しょうがないのですが、例えば現場が終わって引き渡し検査時に指示通りに取り付けたサインの移動をして欲しいとか、発注したはずの製品が現場に届かないなど、自分ではコントロール出来ない事が次から次へと起こるものと捉えられるようになりましたね。つまり、ピンチとして捉えるとキリが無いのでその時に、冷静に対処できる対応力を付けていくことが成長に繋がる一番の近道かもしれないです。今では自分でクライアントを持っておりますので、いくつかの現場を複数人の現場監督を采配しながらお仕事を回させて頂いております。現場にはわたし自身が行くこともあるのですが、いくつかの現場を信頼ある固定のチームで采配するマネージメントに徹する業務に移行しつつあります。 
Q2.現場をつくりあげる醍醐味を教えて下さい?
A2.勿論現場を納めると言う意味では、難しい案件を苦労して納める醍醐味もあるのですが現在では、信頼されているお客様からお仕事を頂き私が一緒に経験して来た信頼ある社員、協力業社さん含めていくつかのチームをマネージメントしながらより多くの案件・売りあげを上げる事に醍醐味を感じております。そこには、やはり若い時に沢山のピンチや協力頂いた方々から学んだ事が生かされておりますので、今後もマネージメント力を強化して会社にも自分にも売上の貢献をしていきたいと思っております。 
Q3.大洋に入社して良かった点は?
A3.そうですね、実は斎藤社長とは前職から同じ職場におり性格もよくわかっているのでお陰様で全く以前と変わらずやらせて頂いております。コロナ禍になって、在宅業務が浸透しましたがそこでもテレワーク用にいち早く、環境に合ったパソコンを支給頂いたりと業務をやり易いようにご支援頂きました。大手ではこう言った業務転換も遅く浸透させるのに時間がかかりますが、弊社では直ぐに認められ効率の良い働き方が可能だと思います。そう言った意味でも現場管理業務は自分が起点となり、采配していく業務なので、社員個々を尊重して頂ける事が本当に良い会社だと思ってます。

社員

施工管理職 青野 聡太 2018年2月入社

Q1.現場での最大のピンチからの成長は?
A1.そうですね、私が大洋で働きはじめて5年ほど経つのですがだいぶ現場を管理する上では慣れて来ている時期でもあります。ある現場で施工も終盤に入り、あともう少しというところで「なんか壁面の図面寸法と違ってない?」と言う指摘が入りました。イヤーもう顔が真っ青になりましたね(笑)。ただ私の性格の良いところでもあるのですが、開き直りは早くまずは改善しなければと思い、先輩に直ぐに報告の電話をして改善方法を模索したのですが、やはりやり直しをしないと修正は難しいと判断。そこからはとにかく職人さんに頭を下げて、現場に急遽来て貰い何とか納める事ができました。周りの皆さんには迷惑をかけてしまいましたね。当然あってはいけないのですが、こう言うピンチを乗り越えた時ほど、その後の仕事にもつながりご一緒して頂ける協力会社さんともより信頼を得たりするのが、また現場の面白いところでもあったりします。経験値が3年、4年、5年と増えてくるとやはり気の緩みが出てきてしまうので、「現場は段取りが一番」とよく言われるのですが、現場に入る前の段取り、入った時に人を巻き込んで様々な協力業者さんとコミュニケーションをしながら進行することで、問題も早く見つけて改善できるのでやっぱり、自分一人では無く信頼できる方々としっかりとコミュニケーションしながら作り上げていく事が大事だなぁーと改めて最近実感しております。 
Q2.現場をつくりあげる醍醐味を教えて下さい?
A2.最近感じている事では2点あって、同じ現場の納まりでも職人さんによって結構考え方や段取りが違ったりもするので、入っている職人さん、大工さんのメンバーによって現場が上手く進行する方法を考えたり組織マネージメントすることで、スムーズな工程が出来ると嬉しいですね。少し質問に対してズレてしまうかもしれないのですが最近私の課題が、工程表なんですけど当然ですが改めて凄く大事だと思っております。工程表を製作している時が一番不安なんですよね。頭の中で幾らシュミレーションしても、全てが自分の中で経験した工程や技術では無い事もあるので工程を組めば不安が解消される事もあるのですが、どんどん不安が募る事もあります。そう言う時は、現場に携わって貰う職人さんに聞いて100%とはなりませんが、出来る限り現場を作り上げるチームとディスカッションして、納得した上で望むと現場の指揮も上がりスムーズな進行につながります。そうして終わった時に、「次の現場でもよろしくね」と声をかけて貰ったりするのが意外と嬉しかったりします。 
Q3.大洋に入社して良かった点は?
A3.自由って捉え方が色々ありますが、やっぱり責任を取れると言うことになると思います。大洋の社員は、社長含めて自分に責任があると理解した上で仕事を任せて貰っているので、私自身も自由にできているんだなぁーと感じております。前社から転職した際に、少し業界の違いはありますが自分の中でそんなに仕事上のギャップはないなーと思って入社したのですが、現在5年ほどの月日が経ち入社当時の5年先とギャップが出来てしまいましたね!(笑) もっと頑張って、ギャップを早く埋められるように頑張っていきたいと思います。

社員

施工管理職 村山 伶大 2023年4月入社

Q1.大洋に入社してよかった点は?
A1.まず、私は建築とは異なる学科を大学で専攻しておりましたが、「モノづくり」に関わりたいという思いがあり就職活動していたと言うのが前提です(笑)。友人が大手ゼネコンで内定を貰った話を聞き、自分は専門的な学科では無かったので少しハードルを感じておりましたがまずは諦めるというよりは、中規模の企業で経験を積むことを決めて活動しておりました。私はもともと実家も大学も神奈川でしたが、実は祖母が千葉に住んでおり、幼少期から頻繁に千葉を訪れていたので、千葉で働くことに特に違和感は無く働いております。実際に入社してみると、自由な雰囲気に驚きました。どちらかと言うと、自由な分早く自分で仕事をやれるようにならなくては!と思いました(笑)。周囲とのコミュニケーションも円滑で、仲良くして頂いている同僚や先輩と一緒に楽しく仕事をすることができています。振り返ってみると、この環境が私にとって理想的であり、入社して本当に良かったと感じています。ですので、もし興味を持っている方がいらっしゃれば、一緒にモノづくりに挑戦し、成長していける機会を楽しみにしています。ぜひ応募してみてください! 
Q2.実際に現場に出てみての大変な事と楽しい事を教えてください?
A2.入社してからまだ3ヶ月ほどですが、先輩の現場を急遽担当することになりました。渡された図面から現場で変更が入り、当然経験が無かったので、どのような指示を出せば良いのかわかりませんし、職人さんに詰め寄られるしもう、頭が真っ白になり泣きそうになりましたね(笑)。幸い、すぐに先輩に電話してアドバイスをもらい、なんとかピンチを切り抜けることができました。今振り返ると、大したことではなかったのですが、経験が浅いために冷静さを欠いてしまったのでしょう。一般的には大きな組織ではOJTによって経験を積む時間を与えられると思いますが、中規模の会社では早くから現場に参加し、自分自身で問題を解決する経験を積むことができます。ドキッとする瞬間も多々ありますが、現場に早く関わり、自らが解決策を身に付ける経験をたくさん積むことができるので、ある意味では早く一人で仕事ができるようになるチャンスでもあると思っております。私にとってはこの環境がぴったり合っていると実感して働く事が出来ています。 
Q3.今後目指す施工管理としての方向性を教えてください?
A3.まだ正直目指す方向性が見えてこないのですが、就職活動時に考えていた「モノづくり」の現場に携われる一歩を踏み出すことができたので早く成長して一人で現場を見れるように頑張って行きたいと思います。

社員

総務・経理職 石井 亜里沙 2020年12月入社

Q1.総務・経理として実際の業務と楽しさを教えてください?
A1.私たち総務・経理の仕事は、社内環境の整備や電話・来客対応、会社の資金管理など、幅広い業務を担当しています。社員がスムーズに業務を遂行できるよう、日々みなさんとコミュニケーションを取りながら協力しています。一度にさまざまな業務を頼まれることもありますが、優先順位を考えながら取り組み、ミスなく正確に業務を進めることで多くの感謝の言葉をいただくこともあり、この仕事には非常にやりがいを感じています。日々の努力が社員の働きやすさにつながり、組織の円滑な運営に貢献できることが何よりも喜びです。また、変化の激しいビジネス環境において、柔軟な対応力や的確な判断力が求められるため、自身の成長も感じられます。私たちは、会社のバックオフィスとして日々の努力と責任感を持ちながら、チームと連携しながら業務に取り組んでいます。
Q2.企業のお金を司る役割として大変なこととアドバイスをお願いします?
A2.経理業務においては、資金フローの管理が求められます。日々の業務では、入金や出金、経費精算などの取り扱いに慎重さと正確さが欠かせません。このような精密な処理が常に必要とされます。さらに、経理業務には会社の財務状況を適切に把握し、財務報告・予算管理など重要な業務も担っております。そのため、責任感を持ち、誠実に業務に取り組むことが欠かせません。正確で迅速な処理、適切な企業資金の情報提供など信頼性を社内外の関係者含めて得る事が経理部門の存在価値だと感じております。
Q3.大洋に入社して良かった点は?
A3.良かった点は意外と単純で、勤務地が自宅から近く、また子供の学校行事などの時は優先してお休みをもらえる事ですかね(笑)。小人数ですので社員一人一人とコミュニケーションができて、困っている時はすぐに手を差し伸べてくれるあたたかい社風なので、とても仕事がしやすく日々楽しく業務ができる事ですかね。

リクルート

新卒採用 募集要項(正社員)

[募集職種]
施工管理職(試用期間3カ月あり)
[仕事内容]
リフォームや改装工事などの「管理」をご担当いただきます。※現場での工事作業はありません。・クライアントとの打ち合わせ・見積作成・協力会社への発注、人員手配・進捗管理・スケジュールの調整と管理・品質管理・安全管理・最終チェック
[担当物件]
一般戸建て住宅、店舗、商業ビル、公共施設など幅広い案件を扱います。建築、内装工事、外装工事、インテリア工事など、工事の種類も多様です。東京や関東だけでなく、全国の物件を扱います。
[やりがい]
さまざまなタイプの案件があるため、幅広い知識と経験を積むことができます。一人ひとりの自主性を重んじ、フラットで開かれた社風なので、伸び伸びとやりたいことを追求できます。書類業務などを、ある程度分業しているので、施工管理に集中しやすい環境です。
[求める人物像]
建築の知識の有無、文系・理系は問いません。モノづくりや建築に興味があり、新しい世界を切り開こうという意欲のある人。
[初任給]
大卒・大学院卒 月給230,000円
専門・短大・高専卒 月給220,000円
[諸手当]
・交通費全額支給・資格支援(一部支給)・時間外手当
[昇給]
年1回
[賞与]
年2回(7月・12月)
[休日休暇]
・週休2日制(基本的土日休み。休日出勤が発生した場合は代休取得可能。)・GW休暇・年末年始休暇・夏季休暇・有給休暇
[待遇・福利厚生・社内制度]
・社会保険完備・昇給あり・賞与あり・作業着支給
[就業場所における受動喫煙防止の取組]
屋内禁煙
[勤務地]
千葉(転勤なし、マイカー通勤OK)
[勤務時間]
8:30~17:30実働8時間/1日
[エントリー/新卒]
・マイナビ

お問い合わせ

中途採用 募集要項(正社員)

[募集職種]
施工管理職(試用期間3カ月あり)
[仕事内容]
リフォームや改装工事などの「管理」をご担当いただきます。※現場での工事作業はありません。・クライアントとの打ち合わせ・見積作成・協力会社への発注、人員手配・進捗管理・スケジュールの調整と管理・品質管理・安全管理・最終チェック
[担当物件]
一般戸建て住宅、店舗、商業ビル、公共施設など幅広い案件を扱います。建築、内装工事、外装工事、インテリア工事など、工事の種類も多様です。東京や関東だけでなく、全国の物件を扱います。
[やりがい]
さまざまなタイプの案件があるため、幅広い知識と経験を積むことができます。一人ひとりの自主性を重んじ、フラットで開かれた社風なので、伸び伸びとやりたいことを追求できます。書類業務などを、ある程度分業しているので、施工管理に集中しやすい環境です。
[求める人物像]
建築の知識の有無、文系・理系は問いません。モノづくりや建築に興味があり、新しい世界を切り開こうという意欲のある人。
[初任給]
月給250,000〜300,000円、初年度年収 350万円~420万円
[諸手当]
・交通費全額支給・資格支援(一部支給)・時間外手当
[昇給]
年1回
[賞与]
年2回(7月・12月)
[休日休暇]
・週休2日制(基本的土日休み。休日出勤が発生した場合は代休取得可能。)・GW休暇・年末年始休暇・夏季休暇・有給休暇
[待遇・福利厚生・社内制度]
・社会保険完備・昇給あり・賞与あり・作業着支給
[就業場所における受動喫煙防止の取組]
屋内禁煙
[勤務地]
千葉(転勤なし、マイカー通勤OK)
[勤務時間]
8:30~17:30実働8時間/1日
[エントリー/中途]
・マイナビ転職

・マイナビバイト(中途)

[エントリー/バイト]
・マイナビバイト(バイト)

お問い合わせ

お問い合わせ

  • 「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
  • 電話番号欄には、連絡の取れる番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  • 回答に時間がかかる場合があります。
  • メールをお受け取りいただけるよう、受信設定等をお確かめください。
  • 万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。